Summer

四季ごとの魅力~夏~

5月:嚴島神社(いつくしまじんじゃ)

白浜ヴィレッジから車で約5分

◎神社巡りで歴史や地域を学びましょう♪

厳島神社は、通称「野島辨財天」と呼ばれ地域の方々に親しまれています。安房の名工武田石翁が19歳の時の作品の七福神の像が置かれています。野島埼灯台のふもとにある神社なので、灯台もあわせて観光しましょう♪

詳細はこちら

5月:能蔵院(のうぞういん)

白浜ヴィレッジから車で約15分

寺伝によれば、現在地より1㎞ほど西の岱山にあった漣台寺能蔵院が前身であり、天文20年(1551年)に宗栄訪印が現在地に移し、再建したと伝えられています。
その後、寺は地震や火災で焼失したと盛衰を重ねました。現在の本堂は正徳年(1715年)栄智法印の再建によるものです。

詳細はこちら

5月:神明神社(しんめいじんじゃ)

白浜ヴィレッジから徒歩約3分

天照皇大神を祭神とする神社です。
境内には桜の木が多く、春にはお花見を楽しめたり、キンセンカが咲き誇ったりと、季節を楽しむことができます!
白浜ヴィレッジからも徒歩3分と近いので、宿泊の際はぜひ観光してみてください!

詳細はこちら

6月:日運寺のあじさい祭り

白浜ヴィレッジから車で約20分

あじさい寺として知られている日運寺では、約20,000株のあじさいが植えられており、色とりどりのあじさいが日運寺を彩ります。
6月中旬から7月上旬が見頃で、梅雨の時期の気分を晴れやかにしてくれますよ♪あじさい祭り自体は6月の第2日曜日に開催されるそうなので、要チェックです!

詳細はこちら

7月:南房総白浜海女まつり

白浜ヴィレッジから車で約3分

昨年4年ぶりに復活した白浜一大イベント「南房総白浜海女まつり」は今年も開催しました!記念すべき60回目となる今年は、「復興支援イベントまるグル’24in南房総」とコラボレーション!2週にわたり南房総を盛り上げ、新たな歴史を刻みました✨

詳細はこちら

7月:涼詣で

白浜ヴィレッジから車で約15分

色とりどりの和傘で高家神社の境内が彩られ、風鈴の音色と竹灯籠のライトアップで幻想的な雰囲気に包まれます。
約100個の風鈴の音色と、優しい光の竹明かりに癒され、夏の素敵な思い出を作ってみてはいかがでしょうか?
夕暮れを楽しむとともに、日々の疲れを癒しにぜひ訪れてみてください!

詳細はこちら

7月:ちくら漁港朝市

白浜ヴィレッジから車で約15分

朝市では、新鮮な海産物をお得に買うことができ、その場で炭火焼にしてもらうことも出来ちゃいます!
また、老舗和菓子屋の和菓子や、たのくろバーガーなども堪能でき、千倉の特産品に触れることができますよ。
ここでしか味わえない千倉の魅力がたくさん詰まっています!
ぜひお越しください♪

詳細はこちら

8月:長尾の祭礼

白浜ヴィレッジから車で約10分

砂取、川下、横渚、本郷の4つの地区が合同で祭りを行います。
各地区から個性的な山車が町内を練り歩き、下立松原神社に集まって、山車の上にそれぞれの祭神を模した人形を掲げます!
地元ならではで、地域の方の想いが詰まった素敵なお祭りです✨
迫力ある御神輿も見どころなので、ぜひ参加してみてくださいね♪

詳細はこちら

千葉県・白浜
四季ごとの魅力



白浜ヴィレッジ

Another Resort Shirahama Village.

〒295-0102
千葉県南房総市白浜町白浜5608-16

よく頂くご質問

お問合せはこちら

▲pagetop